どれくらいの文字を読めますか?

lenet

2011年06月17日 12:45

識字率というのがあります。

これはその時代、

地域において文字を読み書きできる人がどれくらいいるかあらわしたもの。

なんとこの統計で幕末時代の日本人は約70%の人が文字を読み書きできたようです。

同時代のパリは30%、ロンドンは20%だったようです。

さらに算数の知識も世界トップレベルだったようで

庶民のあいだで算数の旅人算もこのころできたらしい。

わたしたちは今、このころの日本人に勝っているのでしょうか?


関連記事