緊張の日?

lenet

2013年02月14日 12:10

今日は、バレンタインデー。

男の子は、ドキドキでしょうね。

好きな子から貰えるといいですね。




タウンページ掲載記念イベント開催中! (2月20日まで)

<新春!無料体験キャンペーン>

小学生・中学生ともに無料体験授業がお一人様2回受講できます。

☆週2回以上の通塾コースで入塾される方対象の特典☆

・入塾金の免除
・入塾月の授業料免除
・入塾次月の授業料半額免除
・兄弟割引の適用



(無料体験授業時間帯)

小学生:<平日> 17:00~18:30

中学生:<平日> 19:30~22:00



<お知らせ>

・新中学1年生授業は、3月よりスタートします。
・週3回 5科目 個別指導コースは 8名のみの募集となっております。(定員となり次第、募集を締め切りますのでご了承下さい)




【塾生憲章】~夢を実現できる人になるための4項目~

・誰にでもおもいやりの心を持って接する。
・始めたことは最後までやり遂げる。
・辛くとも目標達成まで頑張る。
・自分が言ったことには責任を持つ。


※振替授業連絡・無料体験授業受け付けています。(11:00~22:00)
  お気軽にお電話下さい【電話:053-422-3155】
  メールからのお問い合わせ先【E-mail:s3155smart@yahoo.co.jp】






聖バレンタインデー

西暦269年のこの日、兵士の自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が、時のローマ皇帝の迫害により処刑された。それから、この日がバレンタイン司教の記念日としてキリスト教の行事に加えられ、恋人たちの愛の誓いの日になった。

ヨーロッパでは、この日を「愛の日」として花やケーキ、カード等を贈る風習がある。

女性が男性にチョコレートを贈る習慣は日本独自のもので、1958(昭和33)年にメリーチョコレートカムパニーが行った新宿・伊勢丹でのチョコレートセールが始りである。1年目は3日間で3枚、170円しか売れなかったが、現在ではチョコレートの年間消費量の4分の1がこの日に消費されると言われるほどの国民的行事となった。

一箇月後の「ホワイトデー」に返礼のプレゼントをする。

関連記事