2022年11月01日

話しかたのお話☆

納得!

雑誌に載っていた記事、「否定から入る」話し方は敵を作る。

相手と話すときは否定から入ってはいけません。

マイナス思考が強いと否定から入る話し方をしてしまう場合がおおい。

相手と話すときには、まず自分の内面をチェック。

プラス思考になっていることを確認して話をしよう。



話しかたのお話☆



外見よりも中身と人は言う。しかし、飛び抜けた才能も爽やかな性格も、円滑な人間関係があってこそ認められるもの。
結局、人の中身は普段のトークで決まるのではなかろうか。人から好かれる第一歩は、実は話し方にあるのかもしれない。

【否定トーク】無意味な反論がむやみに敵をつくる

 ハッキリNOと言えるのはよいことだが、何事も加減が大事である。

「よく行く飲み屋のオッサンは学歴コンプレックスがすごい。
大学時代の話をすると、『大学なんてカネのムダ。
仕事しながら現場を見るほうが勉強になる』とか嫌みがヒドい」(男性・39歳・家電量販店)

 自分の生き方を肯定するために、他人の生活を叩く姿はなんとも大人げない。

「元カレは、いつも私の話を全否定。
ライブがよかったと言えば『あいつら、パフォーマンス落ちたろ?』とか、
食事がおいしかったと言えば『中華なら○○がうまかった』とか、
いちいちムカつくから別れました」(女性・30歳・派遣)

 会話が否定から入ると、人間関係だけではなく、仕事にまでひびが入ることもある。

「仕事を頼むたびに『ちょっと無理かなぁ』が口癖のデザイナー。
じゃあ別な人に頼みますって言うと『ちょっと待って……あ、なんとかなるかな』って妙に恩着せがましくてイライラする」(男性・33歳・出版)

 なんでもかんでも否定する人たちに、NOと言いたいのはこちらのほうである。

【否定トークの傾向と対策】

すべてを否定する人は、ほかの人とは違うというプライドを持ち、自分が優れていることをアピールしようとする傾向にある。そのため放置プレイが意外によく効く。


秋キャン❕無料体験【対象:小1 ~ 中3】

キャンペーン期間: ~ 12月23日まで申込受付
・申込受付はメール(24時間)・電話(平日、15時~22時)にて受付けています。
・期間中、小1~中3の生徒は1人に付き、2回まで無料体験授業が受けられます。
・12月23日までに体験授業を1回以上受講ください。(※体験授業の上限回数は2回までです)
・体験授業後、入塾される方は12月23日までに入塾申込書を教材費・諸経費とともに提出してください。
入塾生には以下特典が進呈されます。
特典①入塾日より1ヵ月間、何度授業に参加しても授業料無料。
特典②入塾日より塾生無料の振替授業制度が利用できます。
特典③入塾金(11,000円)免除で入塾できます。

補足特典:タブレット学習コース生には塾学習専用タブレットを無料貸与します。

【入塾生お知らせ】
スマート個別指導塾・タブレット学習コースの受講を考えている生徒は
入塾申込時・無料体験授業時に直近の成績表またはテスト結果をお持ちください。
当塾、授業では生徒個々の学力に沿った学習(テキストの進め方)を行っています。


『学び習慣』とは、
日常的に様々な物事から学び・考え・最適な状況を創りあげていくことを言います。
この『学び習慣』を習得した人は受験・就職・人生に訪れる節目のときに正しい判断が出来るようになります。


お問い合わせはこちらより★中3 高校入試対策コース受付中!★ 

HPアドレス:https://www.kirim.info/



小学6年生限定 中学準備コース 詳細はこちらから➡https://www.kirim.info/%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9

youtube公開動画:https://youtu.be/o2LzZ-01jzQ

友だち追加

  続きを読む

Posted by lenet at 08:10Comments(0)新着情報