2023年01月26日
答えを見てもいいですか?
先日、中学生がこのような質問をしてきました。
わたしの返答は「いいよ」
このように答えると驚く方もいるかと思いますが実は、学習をすすめていく過程で答えを見るという行為は普通にあります。
もちろん入試やテストを受験しているときに他人の答えを見たりすることはカンニングでしてはいけないことですが、
テストや試験に合格するために勉強をしている時期に正しい答えを知るため、覚えるために答えを見ることは
むしろ必要なことです。
そのため、スマート個別指導塾の中学生授業受講生にはテキストの解答冊子を常時携帯させ自己採点もさせています。
これは重要事項や公式そのものを覚えるためだけでなく使い方・応用までも知って覚えて欲しいからです。
しかし、勘違いをしている子もいるのは事実。
テキスト確認日前日に答えをうつしてくる子もいます。(←これ、意味がないです)
このような子が出てくることはこちらも想定済みです。
このような子に対抗するために景品付き理解度チェックテストをスマート個別指導塾では実施しています。
理解度チェックテストの採点は自己採点させず講師が採点を行います。
満点をとれれば景品をもらえますが満点をとれなければ理解できていない単元として記録され、
テスト対策授業のときなど、満点がとれるまで同単元のテストが実施されます。
これだけのものをそろえているので「答えを見てもいいよ」という答えになります。
因みに小学生授業の無学年進学級授業では解答冊子を塾生に渡しません。
採点は全て講師が行っています。
まとめ
常時携帯を指示されているテキストの解答冊子を見ることは問題ないですし、推奨もします。
ただ単に答えをうつすのではなく、正しい解法や解答を覚えるために解答冊子を見ましょう。
本番のテストや試験受験中に解答冊子や他人の答えを見ることはカンニングです。

スマート個別指導塾では、子供たちが無理なく学力を高めていける授業体制を組んでいます。
<小学生授業>
小1~小6学習内容では無学年進学級テキストを使用し、国語・算数を「できる」ところから学習スタート。
基礎から応用まで網羅した同様の問題を5回づつ繰り返し学習し、完全理解まで持っていきます。
また、無学年進学級テキストはスローステップ学習と呼ばれ、じっくり楽しみながら学力を向上させていくことができます。
もちろん、予習復習自由自在です。
※小学生用予習・復習教材・・・無学年進学級テキスト
<中学生授業>
中学生授業はタブレットと教科書準拠テキストを使い、学校の授業の予習授業に重点を置いてすすめられます。
目安は学校授業の3か月先の内容。
授業は学校授業予習内容 6、塾授業復習内容4 の時間割合でスケジューリングされます。
※予習学習教材・・・教科書準拠テキスト・タブレット
※復習学習教材・・・理解度チェックテスト

冬キャン❕無料体験【対象:小1 ~ 中3】
キャンペーン期間: ~ 3月24日まで申込受付
・申込受付はメール(24時間)・電話(平日、15時~22時)にて受付けています。
・期間中、小1~中3の生徒は1人に付き、2回まで無料体験授業が受けられます。
・3月24日までに体験授業を1回以上受講ください。(※体験授業の上限回数は2回までです)
・体験授業後、入塾される方は3月24日までに入塾申込書を教材費・諸経費とともに提出してください。
入塾生には以下特典が進呈されます。
特典①入塾日より1ヵ月間、何度授業に参加しても授業料無料。
特典②入塾日より塾生無料の振替授業制度が利用できます。
特典③入塾金(11,000円)免除で入塾できます。
補足特典:タブレット学習コース生には塾学習専用タブレットを無料貸与します。
【入塾生お知らせ】
スマート個別指導塾・タブレット学習コースの受講を考えている生徒は
入塾申込時・無料体験授業時に直近の成績表またはテスト結果をお持ちください。
当塾、授業では生徒個々の学力に沿った学習(テキストの進め方)を行っています。
『学び習慣』とは、
日常的に様々な物事から学び・考え・最適な状況を創りあげていくことを言います。
この『学び習慣』を習得した人は受験・就職・人生に訪れる節目のときに正しい判断が出来るようになります。
続きを読むわたしの返答は「いいよ」
このように答えると驚く方もいるかと思いますが実は、学習をすすめていく過程で答えを見るという行為は普通にあります。
もちろん入試やテストを受験しているときに他人の答えを見たりすることはカンニングでしてはいけないことですが、
テストや試験に合格するために勉強をしている時期に正しい答えを知るため、覚えるために答えを見ることは
むしろ必要なことです。
そのため、スマート個別指導塾の中学生授業受講生にはテキストの解答冊子を常時携帯させ自己採点もさせています。
これは重要事項や公式そのものを覚えるためだけでなく使い方・応用までも知って覚えて欲しいからです。
しかし、勘違いをしている子もいるのは事実。
テキスト確認日前日に答えをうつしてくる子もいます。(←これ、意味がないです)
このような子が出てくることはこちらも想定済みです。
このような子に対抗するために景品付き理解度チェックテストをスマート個別指導塾では実施しています。
理解度チェックテストの採点は自己採点させず講師が採点を行います。
満点をとれれば景品をもらえますが満点をとれなければ理解できていない単元として記録され、
テスト対策授業のときなど、満点がとれるまで同単元のテストが実施されます。
これだけのものをそろえているので「答えを見てもいいよ」という答えになります。
因みに小学生授業の無学年進学級授業では解答冊子を塾生に渡しません。
採点は全て講師が行っています。
まとめ
常時携帯を指示されているテキストの解答冊子を見ることは問題ないですし、推奨もします。
ただ単に答えをうつすのではなく、正しい解法や解答を覚えるために解答冊子を見ましょう。
本番のテストや試験受験中に解答冊子や他人の答えを見ることはカンニングです。

スマート個別指導塾では、子供たちが無理なく学力を高めていける授業体制を組んでいます。
<小学生授業>
小1~小6学習内容では無学年進学級テキストを使用し、国語・算数を「できる」ところから学習スタート。
基礎から応用まで網羅した同様の問題を5回づつ繰り返し学習し、完全理解まで持っていきます。
また、無学年進学級テキストはスローステップ学習と呼ばれ、じっくり楽しみながら学力を向上させていくことができます。
もちろん、予習復習自由自在です。
※小学生用予習・復習教材・・・無学年進学級テキスト
<中学生授業>
中学生授業はタブレットと教科書準拠テキストを使い、学校の授業の予習授業に重点を置いてすすめられます。
目安は学校授業の3か月先の内容。
授業は学校授業予習内容 6、塾授業復習内容4 の時間割合でスケジューリングされます。
※予習学習教材・・・教科書準拠テキスト・タブレット
※復習学習教材・・・理解度チェックテスト

冬キャン❕無料体験【対象:小1 ~ 中3】
キャンペーン期間: ~ 3月24日まで申込受付
・申込受付はメール(24時間)・電話(平日、15時~22時)にて受付けています。
・期間中、小1~中3の生徒は1人に付き、2回まで無料体験授業が受けられます。
・3月24日までに体験授業を1回以上受講ください。(※体験授業の上限回数は2回までです)
・体験授業後、入塾される方は3月24日までに入塾申込書を教材費・諸経費とともに提出してください。
入塾生には以下特典が進呈されます。
特典①入塾日より1ヵ月間、何度授業に参加しても授業料無料。
特典②入塾日より塾生無料の振替授業制度が利用できます。
特典③入塾金(11,000円)免除で入塾できます。
補足特典:タブレット学習コース生には塾学習専用タブレットを無料貸与します。
【入塾生お知らせ】
スマート個別指導塾・タブレット学習コースの受講を考えている生徒は
入塾申込時・無料体験授業時に直近の成績表またはテスト結果をお持ちください。
当塾、授業では生徒個々の学力に沿った学習(テキストの進め方)を行っています。
『学び習慣』とは、
日常的に様々な物事から学び・考え・最適な状況を創りあげていくことを言います。
この『学び習慣』を習得した人は受験・就職・人生に訪れる節目のときに正しい判断が出来るようになります。
お問い合わせはこちらより★2024年高校入試受験者対象 高校入試対策コース受付中!★
小学6年生限定 中学準備コース 詳細はこちらから➡https://www.kirim.info/%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9
youtube公開動画:https://youtu.be/o2LzZ-01jzQ

HPアドレス:https://www.kirim.info/
小学6年生限定 中学準備コース 詳細はこちらから➡https://www.kirim.info/%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9
youtube公開動画:https://youtu.be/o2LzZ-01jzQ
